働いている調剤薬局がM&Aされたらどうなる?
薬剤師が働くところとして調剤薬局があります。
調剤薬局の運営者は様々で、個人運営もあれば大手がチェーン展開しているところもあります。
事情によって個人の調剤薬局が大手に買収される可能性があり、その後どうなるのか気になるかもしれません。
しばらくは同じ条件で勤務できるケースが多い
薬剤師が働く職場として多いのが調剤薬局です。
医療機関の近くで営業することが多く、患者が医療機関でもらった処方箋を元に調剤を行います。
基本的にはどの医療機関の処方箋でも対応できるので必ずしも医療機関の近くになくても運営はできます。
ただ医療機関近くで営業するケースが多く、どうしても近くの医療機関を利用した人がそのままお客さんになるケースも多いです。
調剤薬局に関しては個人で運営しているところが多いですが、チェーン展開しているところもあります。
今働いている人としては、将来的に自分の勤めている調剤薬局がM&Aされたらどうなるのか気になる人もいるかもしれません。
実際にどうなるかはその時になってみないとわかりませんが、通常は互いに影響が少なくなるように考えてくれています。
直後に関しては、同じ条件でそのまま勤務できるケースが多くなります。
調剤薬局によって勤務時間や給料体系、福利厚生の仕組みなどが異なるケースが多いですが、しばらく従来の調剤薬局の運営の仕組みが継続され、調剤薬局の名前もそのまま維持されるときもあります。
お客さんからすると前と変わらない調剤薬局のように見えますが、実際は経営者が変わっている状態になります。
あくまでも直後からしばらくの間であって、将来的にどうなるかはわかりません。
これもケースによって異なるので一概には言えません。
あまりばらばらの運営は好ましくありませんから、将来的にはグループ会社の条件に変化していくのでしょう。
大手の系列に入れば転勤の可能性が出てくる
就職をするとき、転勤が困るのであれば地元営業している会社を選ぶと良いでしょう。
それぞれの業種には全国展開しているところもあれば、その地域のみで運営しているところ、そして個人で運営しているところなどがあります。
全国展開しているところだと、全国に転勤しないといけない可能性が出てきますが、地域のみの運営ならあってもその地域内の転勤になります。
個人で運営しているところなら基本的には転勤自体を考えなくてもよいかもしれません。
調剤薬局に関して、働いている調剤薬局がどんな運営形態かによって働き方が変わります。
個人運営なら転勤はないでしょうし、地域に展開しているところならその地域への転勤の可能性があります。
大手で全国展開しているなら、全国に転勤しないといけなくなるかもしれません。
今個人運営や地域の小さい組織になっていて、全国展開している大手にM&Aされたらどうなるかですが、全国への転勤の可能性が出てくるので注意が必要になるでしょう。
全国展開をしているところは、人材を適材適所に配置して効率的な運営を行おうとします。
能力のある人であれば、より能力が発揮できるところの方が会社として利益につながります。
教育ができる人であれば、若い人が多くて教育が必要なところに転勤になるかもしれません。
買収された後にすぐに必ず転勤になるわけではないでしょうが、その可能性があることは考えておいた方が良いでしょう。
待遇がアップしたりダウンしたりの可能性
自分で自営業として仕事をするときは、待遇などはもちろん自分で決めることができます。
いつ働いて給料をいくらにするかなども自由に決められます。
一方で雇われの身になれば、基本的には雇用主が待遇を決めます。
個人運営のお店であろうと大企業であろうと、雇用主の元で雇用される状態であればその条件に納得した上で働く必要があります。
待遇に関しては自分の能力によって変化するときもあり、新卒で入社した時などは給料も低いですし役職も高くありません。
でも経験を積むにつれて徐々に役職が上がり給料もアップするときがあります。
こちらもそれぞれの組織においてルールに基づいて昇給や昇格などが行われます。
もし働いている調剤薬局がM&Aされたらどうなるかですが、運営者が変わるので待遇が変わる可能性が高くなります。
グループ会社等なら同じような待遇をするところは多いですが、全く異なる組織が同じ待遇で従業員を雇用するケースは少ないです。
運営者が変われば色々な変化がある可能性があります。
まず給料が変わる可能性があり、アップするときもあればダウンするときもあります。
全国展開している大手だと、若い人はアップするかもしれません。
一方でベテランはダウンする可能性もあります。
勤務時間なども変わるかもしれません。
買収されることで調剤薬局の営業時間や営業日が変わるとしたら、それまで以上に働かないといけないときもありますし、勤務日数が少なくなる可能性もあります。
まとめ
多くにおいてはしばらくは従前の待遇が継続されるようです。
ただずっとではなく、将来的には買収先の仕組みに変化する可能性があります。
全国に店舗がある会社に買収されれば、それらの調剤薬局に転勤になる可能性が出てきます。